ベルミスを使ってみたいけど、お腹がくるくるするんじゃないの?と心配になりますよね^^
この記事ではベルミスを履くとお腹がくるくるしてくるのかどうか紹介しています。
その他くるくるするワケや改善策も一緒に紹介しているので参考にしてみて下さいね^^
Contents
ベルミスを履くとくるくるなる!?
口コミを見てみると、お腹のところがくるくるしたと言う口コミがありました!
こんなふうに実際にお腹の部分がくるくるしたと言う口コミがあったんです!
でも、お腹の部分がくるくるしたといった口コミはほとんどありませんでした。
100件以上口コミを見てみましたが、くるくるしたと言う口コミはこれだけだったんです^^
多くの口コミは下記で紹介している、「くるくるすることもなく普通に履けた」と言うものです^^
『お腹が食い込んでくるくるしてしまったりしたこともありましたが、ベルミスは、そう言ったこともなかったです!』
『タイツとかってだんだん端の方がくるんって丸くなって脱げてくるのがストレスだったんですけど、それもないのが嬉しいポイント。』
口コミを見ると、お腹のところがくるくるしたり、しなかったり、人によっていろいろでした^^
でも、ほとんどはお腹のところがくるくるしなく、ずっと安心して履けていたと言う声が多かったです^^
くるくるしずらいワケ
もともとベルミスは締め付けが強いアイテムですが、すべての箇所が締め付けが強いと言うわけでは無いんですね^^
強い引き締めがあるところと程よい引き締めがある所と段階的に締め付け設計がされているアイテムです。
そして1番気になるお腹の部分ですが、程良い締め付け具合になっています。
ベルミスの骨盤あたりはギュッとサポートしてくれるのですが、お腹周りの方は優しく保護してくれるイメージです^^
なので、普通に着用していればお腹のところがくるくるしてしまうと言う事はないですよ^^
くるくるするワケと改善策
中にはお腹のところがくるくるしてしまう人がいました。
実はこれには「あるワケ」があったんです。
そしてそのワケへの改善策も一緒に紹介しているので参考にしてみてくださいね^^
原因①:サイズが合っていない。
お腹のところがくるくるしてしまう1番の原因は『サイズが合っていないため』です。
サイズが合っていないとお腹のところがきつすぎて、くるくると丸まってしまうんです。
また逆にサイズが大きいとお腹のところが緩んでしまい、くるくるしやすくなってしまいます…。
改善策①:しっかりとサイズを選ぶ。
なのでお腹のところをくるくるさせないためには、しっかりとサイズを選ぶことが大切です^^
詳しくは下記でベルミスのサイズ選び方について紹介している記事があるのでこちらを参考にしてみてくださいね^^
『ベルミスのサイズ選び!サイズ感や変更注意点を知らないと損する?』
そしてもしベルミスのサイズ選びで失敗したとしても嬉しい特典が付いています。
ベルミスには「サイズ交換保証サービス付き」です。
サイズ選びで失敗した場合はサイズ交換をしてくれるのでありがたいですね^^
なのでもしサイズ選びで失敗した場合は、サイズ交換してもらいましょう^^
原因②:履き方が間違っていた。
履き方によってお腹のところがくるくるしてしまうことがあります。
せっかくベルミスのサイズがあったとしても正しい履き方をしていないと、お腹のところがくるくるしやすくなってしまいます…。
そこで下記で紹介している正しい履き方で、お腹のところをくるくるさせないようにしたいですね^^
解決策②:正しい履き方をする。
ベルミスの履き方のポイントは、『一気に履こうとしない』ことです。
はじめにふくらはぎまで履いていき、その後、膝、太ももと言うふうに徐々に履いていけばいいんです^^
これならとっても簡単ですよね^^
特に太ももの付け根に着圧部分が来ることと、お尻をしっかりと包み込むように履いてみてください。
こんな風に履けば正しい履き方になり、お腹のところがくるくるしづらくなりますよ^^
~まとめ~
ここで紹介したポイントでいればお腹のところがくるくるしません^^
これならストレスなくずっと快適に履き続けることができますね^^
*参考: