ベルミスを履くと筋肉痛になるの?と、心配になりますよね^^
この記事ではベルミスを履くと筋肉痛になってしまうのかどうか紹介しています。
これらの情報が何かしら参考になれば嬉しいです^^
ベルミスで筋肉痛になる!?
実際にベルミスを履いて本当に筋肉痛になった!という人がいたようです。
私自身、約100件以上の口コミを探してみたのですが、筋肉痛になったという口コミを見つけることはできなかったんですが、あるサイトでは『筋肉痛になった』と言う人がいたそうです…。
こんな風にベルミスで筋肉痛になるひとは少ないですが、確かにいるようです。ただ、ほとんどいないと思っていいようですね^^
ベルミスだとどうして筋肉痛に!?
あるサイトによると、筋肉痛になる人がいました。
でも、これはむしろいいことなんです^^
お腹の筋肉や太もも、ふくらはぎの筋肉が刺激され、トレーニングしている感じになるからです^^
とくに、いつも運動をしていない人、普段使わない筋肉の箇所は、筋肉痛になりやすいです。
そしてベルミスで筋肉が程よく鍛えられると、代謝アップ、姿勢が良くなったり、体温上昇などの効果を感じられ、どんどんスリム体型を目指せるようになります^^
なので、ベルミスを履いて筋肉痛になるのはむしろいいことですよ^^
ベルミスで筋肉痛になっても大丈夫!?
もしベルミスを履いて筋肉痛になっても大丈夫です^^
もともとベルミスの設計は段階加圧になっていて、締め付けが強いところと弱いところがうまく設計されています。
通常ベルミスのような着圧インナーアイテムは長時間履いていると、足が疲れたり、ひどい筋肉痛になったりします。
長時間の強い締め付けは、血流を悪くし体によくありません…。
でもベルミスは「段階的加圧設計」になっているので、筋肉痛を和らげてくれます。
まさに下半身全体をマッサージしてくれるイメージなので、ありがたいアイテムですね^^
ベルミスで筋肉痛にならないために
ただ、中には筋肉痛の痛みがイヤ!辛い!という人もいると思います。
そこで、出来るだけ筋肉痛にならない方法も一緒にご紹介しますね^^
それは、『自分でモミモミする』です!
ベルミスを履く前に筋肉をほぐすようにするんです。
そうすると、ベルミスの加圧がいい具合に筋肉を和らげ、筋肉がスムーズに動きやすくなります。
血行も代謝もアップするので、余計効率がアップします^^
それに筋肉がうま~く動いてくれると骨盤の位置をしっかりとサポートしてくれるので、どんどん痩せやすい体質を目指せます^^
なので、ベルミスの筋肉痛が心配な人は、マッサージをしてから履くといいですよ^^
<まとめ>
ここまでベルミスと筋肉痛について紹介してきました。何かしら参考になる情報があったでしょうか^^
ベルミスを履くと筋肉痛になる人はいるようですが、かなり少ないです。
それにたとえベルミスで筋肉痛になったとしても嬉しい変化ですし、対処法も紹介しているので参考にしてみてくださいね^^
ベルミスで早くメリハリ美ボディになるといいですね!

*参考:
私も、筋肉痛になるんです。よく歩いたからかな?と思うのですが、ベルミスを履いていないと同じ運動量でも筋肉痛にはならないので、やはりベルミス着用してるときに特にふくらはぎ、続いて内股が軽くなります。
履いて寝ると明け方に、タイツのボコボコの部分がマッサージ効果有るのがわかります。擦り上げられている感覚があります。
ベルミス以外では無かった感覚です。
コメント、ありがとうございます!^^
筋肉痛がスッキリすると、体だけじゃなく、ココロも嬉しくなっちゃいますよね^^
ほんと、ベルミス、さまさま~って感じですww
改めまして、コメントありがとうございます!!!^^